忍者ブログ

編み物とか糸のこととか

作ったものとかそういうのの

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実子ぼうきを作りまして。

ミゴボウキを作りました。
ミゴボウキって、「実子箒」て書くんですって。

写真は、真ん中のが、以前に作ったホウキ。
パルやまき様に教えていただいた通りに作りましたので、美しいです。

両側の2本が、根岸で購入した藁で作ったものです。



かなり違った雰囲気になりますね。
根岸で買った藁を、半分にわけて、芯を割りばしで作りました。銅線ではなく、ハリガネを使っています。
作る時間はとっても短いです。
買ってきた藁をほどき、ちょうどよい太さに取り、芯に割りばしを入れ、ハリガネで縛り、穂先を切る。
消耗品と割り切り、ざっくざっく作るには、こういうのもいいかもしれません。
昔風の素朴な感じがします。

大量生産をするのなら、根岸の藁+銅線のコンビがいいかも。
銅線のほうが、藁がカビづらいそうなのです。
藁を整えるところで一番時間がかかるので、そこを購入品でガマンする、という。
ただし、ハリガネより銅線を使うことで、長持ち度はアップさせる、という。

いろんな作り方をして、どんな箒が一番使いやすいか、試行錯誤してみます。
長さや太さも、きっと自分なりに使いやすい大きさがありそうなので、それを探しつつ自作するのも楽しいですよね。


人気ブログランキングへ



拍手[0回]

PR

野の花工房さんにお邪魔しました

野の花工房の塩田喜代江先生の展示会にお邪魔いたしました。

場所:群馬県甘楽郡南牧村大字大日向1560-1
元JAの建物の2階です。




上記の作品は展示作品のほんの一部です。
織、編み、染め、先生は何でもご自分で作ってしまいます。
繭や綿を作るところから。
糸を作って。
染めて。
織って。
編んで。
服にしたり、鞄にしたり。
ポーチやコースターやショール。
素材も、シルクやコットン、ウール、様々なものを使っていらっしゃいます。
お作りになる作品は、塩田先生のお人柄を表しているのでしょうか、柔らかな色彩にしっとりとした手ざわり、肌に優しい触れ心地のものばかりです。

先生には今日も、座繰りのことや織り機のことなど、たくさん教えていただきました。
ほんとに知識豊かでいらっしゃって、すばらしいです。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。


拍手[0回]

世界遺産伝道師協会に入会しました。

3日間の養成講座を終え、無事、世界遺産伝道師協会に入会できました。
やったあ!
最終日のテストは、同期の中で最高点だったそうです(自慢)。ちなみにTさんと同点トップでした。Tさんは養蚕のことも製糸のことも何もかも初めて知るとおっしゃっていたのに、トップ。講座の最初のほうから、頭の良い方だなとは察していましたが、あっという間に全部覚えてしまったということですよね。すごいです…。

ちなみに養成講座でどんなことを学ぶのかというと。
①世界遺産とは。
②絹遺産とは。
が大きく2つ。
世界遺産についてや文化財保護法のことなど、さまざまな条約や法律についてや、各々の団体等の取り組みなどなど。
そして、登録された世界遺産についての詳細と、養蚕から製糸までの工程についての詳細。
後者の養蚕については、蚕糸技術センターの皆様に教えていただいた内容が頭にありましたので、復習のような気持ちで取り組めましたが、法律やら国連の組織のことやら、その辺りはわかっていないことだらけで…。

3日間はとっても濃密なスケジュールでしたので、私のようなたるんだ身と心の持ち主にはいささかハードな行程でした。
今はかなり心身ともにぐったりとしています。
でもこれで晴れて伝道師のお仲間になれました。
これから後、できる限り活動に参加していきたいと思っています。

3日間いろいろと教えてくださった理事の皆様、本当にありがとうございました!




人気ブログランキングへ


拍手[0回]

きびそ購入して編んでみて

きびそを購入して編んでみてます。
さすがにそのままだとパリパリだし、ニオイも気になる…。
でも精練するとフニャフニャするから、パリっとしたシルエットがつきづらい。
かといって編み物用のワイヤーやら何やらを使用すると、せっかく天然繊維で編んでいるのになんだかもったいない。
どうするか。とりあえずミニハットをいくつか作って試してみます。


工房風花さんのところでは、きびそをキレイな色に染めた糸が売ってました。
あの糸を使ってどんなものを編もうかなーとしばらくずっと考えていたのですが。
腹巻やレッグウォーマーを編むのがいいかな、と思ってます。
和編み針でひたすらメリヤスのみで編み進めるのも、編みこみやアラン模様を入れるのも、いろいろ楽しめそう。
ちょっとハデめな色を使って、冬も明るく元気になれるような小物にしたいです。
編み図を書き起こして…と思いつつ。


今は、
・買った真綿で糸つむぎ
・きびそで帽子編み。
・買った紬糸でショール編み
を同時進行で始めてしまったので、ちょっと手が回らず。


ちなみに、↓ 真綿紬3日目のモノです。
まだまだ全然糸の太さがそろいませんが、とりあえず、真綿をのばしたり、コマをくるくる回したりは、ちょっと慣れてきました。
最初はそれすらできずに、アタフタアタフタしてました!




ともかく、ショールが編み上がったら、また工房風花さんのところにお邪魔して、糸を購入しようと思います。


明日は、世界遺産伝道師協会の講習、2日めです。
バス酔い、しませんように…。




人気ブログランキングへ



拍手[0回]

読書 赤れんが ものがたり

赤れんがものがたりを拝読しました。




富岡製糸場の歴史がとても分かりやすく書かれていて、あっという間に読み終えられました。
当時の文化や風俗も知れて、工女さんの生活を垣間見ることができました。
富岡日記に書かれていた内容もたくさん盛り込まれておりましたが、挿絵付きなのでイメージしやすいです。
皇后陛下の行啓のご様子や、フランス人の礼服の描写にときめくのは、やっぱり私が女性目線で読んでいるからでしょう。
当時の人たちの生活も豊かそうで、素敵だなぁって思いました。



ところで本日は、昨日「羊の工房パオ」さんで購入したコマと真綿を使って糸を紡いでみたのですが。
パオのお姉さんからさんざん言われていたに関わらず、すぐに手が痛くなっちゃって。
すっかり指が筋肉痛です。
でも糸紬って楽しいですねぇ!
もっとたくさん紡ぎたいです!



人気ブログランキングへ

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
とこたち
性別:
女性

 

P R