忍者ブログ

編み物とか糸のこととか

作ったものとかそういうのの

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに、編んだもの

OPALの毛糸で、がまぐちを編みました。

クンスト編みを教えてもらったのですが、
もう作り目の仕方がうろ覚え…。
編み方を書いたメモ、どこやったかなぁ…。


拍手[0回]

PR

交差編みの課題、クリア

1月から編み物のお教室に通っています。
講師の資格を取るためです。
今日は「交差編み」の課題の提出日でした。

しばらく実家に帰っていて、編み物道具は持って帰っていたのですが全く手を付ける時間が取れず、まるまる一週間ほど何もできずにいまして。
課題提出日の直前の土日である昨日、おとといは、間に合わせるために必死になって編みました。
土曜日なんて特に、起きてから寝るまで、食事風呂トイレ以外は編み物しかしてません。
(毎日そうできたらいいのに)

できあがった提出物はこちらです。



課題、クリアできました。
編み目、あんまりきれいにできなかったけど、いいのかなあ。
でも可愛くできたので、嬉しいです。

次は、ノット編みのレッグウォーマーです。
これも3月6日までに仕上げるスケジュールです。
忙しいですね!




少し編み始めましたが、ノット編みというのが慣れず、意外に時間がかかってしまっています。



人気ブログランキングへ

拍手[1回]

整経

整経とは、クリールに配置されたボビンまたはチーズ状の糸を、織物設計に基づき、経糸として必要な本数・長さ・密度・幅および色糸の配列順序などに従い、 一様な張力で整経枠やビーム、ドラム等に巻き取る作業をいいます。(鯖江工から全文引用)



というわけで、今日はcanoanさんにてワークショップに参加してきました。

まずは計算。
今回は「1m×21cm」のものを織ることにしました。

1mに縮み分の5%分を足し、さらに”織り付”の0.5mを足して、縦糸の長さは1.55mと算出。

縦糸の本数は、「1cmに6羽のおさを使用」することにし、「6羽×2(丸羽)×20cm」で、240本が必要と算出。

1.55mの絹糸が240本必要ということです。
ざっと計算して37.2mですね。

この長さの糸を、4つの木枠に巻きつけました。
1つあたり100m巻くことにしました。

ゴコウにかける前によく綾を出しておき、糸をほぐしておくことがポイントだそうです。
うーん、ゴコウ、ほしいな…。

ゴコウ → カウンター → 糸繰り器 の順番でセット。ハンドルをくるくる回していると糸が枠に巻き取られます。これはちょっと、毛糸の玉巻き器に似てる感じ。

さて次にその枠を整経台にセットしました。
台の枠、1周辺り「1.55m」になるようにセットし、その枠に4本の糸を同時に「60回」巻き付ければ、「60回×4」で240回巻かれたことになります。
で、その後に切れば、「240本の1.55mの糸」が出来上がるわけです。
なるほどー。

糸を巻くときには「数えあや」を作り、後で数えやすくしておくことや
あやを作っておくことで糸が絡まないようにすることなどを教えていただきました。

明日もワークショップです。楽しみ!


人気ブログランキングへ

拍手[2回]

セーターを編みました♪

いつからか「セーター」を「ニット」と呼ぶことが増えました。
なぜでしょう。
いつからか、フランス語が主流だったファッション用語が、英語に書き換えられて行きました。
なでしょうね。
「ニット」なんて「編む」という意味の英語の動詞なんですから、意味するところが広すぎてややこしいので、「セーター」でいいと思うのですけれどもね。
「ハイネックニット」ではなく、「とっくりセーター」を推奨します。

閑話休題。

セーターが編み上がりました。
昼間は糸紬をし、晩御飯の後は趣味のものを編むと決めまして。
というかそう決めないと、朝起きてから寝るまで、「仕事のため、スキルアップのため」のものばかり作っていて、さすがに息が詰まってきたので、「晩御飯の後は好きなものを作る」ということにしたのです。
そうして出来上がったのが。
こちら。


michiyoの編ものワークショップという本に掲載されている編み図を。
作り目をプラス10目。
8段ごとに白い糸でボーダーを入れ。(そのボーダーは段数に数えず)
手首のリブ編みは一目ゴム編みから二目ゴム編みに変更し、30段を50段に増やしました。
ネック部分は巻きかがりという指定でしたが、すくいとじに変更しました。
出来上がったらふわふわで気持ちよく。



糸:毛糸ピエロさんの「プロバンス」の「シフォン」
針:棒針6号、4号
かかった日数:およそ2週間程度?

毛糸ピエロさんのコンテストに出してみました。
こういうのに出すの初めてだから、どんなものなのかなーって。
記念参加?


人気ブログランキングへ

拍手[1回]

日本絹の里で型染め

2月1日、日本絹の里で型染をしてきました。



今回はスカーフを2枚作成しました。
季節柄、梅の型を使います。
配置を決めて、糊を置きます。




その後、色を染めます。
1枚目は、梅らしくピンク色で。
染料を入れて、60度の温度にしたお鍋(というかボール)に10分浸して、煮るのですが、途中でお酢を入れます。染料が浸透しやすくなるのだそう。
煮ているうちに、だんだん、水に溶けていた染料が布地に入り、お湯が透明になってきます。


もう一枚、染めました。
こちらのゴールドっぽい色のほう。




こちらは、日本絹の里で開催する
第77回特別展「まゆクラフトと絹の作品展」
にて展示していただける予定です。
とは言っても、友の会の会員枠での展示です(^v^;
でももしよかったら、絹の里に来てくださいね。
私のお友達のろうけつ染めの作品も展示予定ですので、私も見学に行く予定です。



人気ブログランキングへ

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
とこたち
性別:
女性

 

P R