忍者ブログ

編み物とか糸のこととか

作ったものとかそういうのの

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

草木染めによる型染研究会③

10月14日、日本絹の里で草木染による型染研究会の第3回が行われました。

今回は、以前に彫った薔薇の型を使って染めました。
染料は、
・ラック
・エンジュ
・ザクロ
・藍
・墨
・ヤマモモ(地の色)
です。




こちらが「糊置き」まで進めた状態です。最初に色刺しをした後、型の通りに糊を置いていきました。
今回は紗を入れていない型でしたので、アルミのような紗の板を上に置いて、糊を置きました。

墨やラックの染料が、型よりはみ出してしまっているのが、よくわかります…。




こちらが、糊が乾いた後にさらに色を置いた状態です。
左の葉を茶色にしたかったので、墨とラックを塗っています。
この後、ヤマモモを入れると、茶色になるはず…。




こちらができあがり!
ヤマモモを染めた後、熱湯で5分ほど煮込んで色を定着させました。
左の青薔薇はもう少し中心を紫にしたかったなーとか。
右の薔薇は緑のグラデーションにする予定が、黄色(エンジュ)がほとんど発色せず(上に糊を置いたから発色しないですよね…)、微妙な色になってしまいました。
右と左で立体的なのと版画的なのとでタッチが混ざってるのは、現在勉強中でいろいろ試行錯誤、試している最中だからということでご容赦ください。
糊の白抜きも、妙に目立ってしまって、ダメですねぇ。





最後に、研究会メンバー全員の作品です。
みなさん、練習だからといろいろな試みを用いて、楽しく作成しています。
他の型の作品を拝見するのはとっても勉強になります。

今回も楽しくできました。
次回までに宿題があるので、それを悩みつつ。

拍手[0回]

PR

マグネティックポールさんを見学してきました。

9月29日、秩父にて、マグネティックポールさんを見学させていただきました。

伝統工芸士でいらっしゃる北村様と、南様、お二人で北と南で地軸、「マグネティックポール」なのだそうです。素敵なお名前です。

工房の中はこんな感じです。



群馬に来てから、富岡製糸場、岡成、町田先生、狩野先生、中野紘子先生蚕糸館の東先生と、いろんな方の糸取りの様子を拝見してきましたが、北村様の糸の取り方は、みなさんとはガラっと違って独特なところがたくさんありました。
ビックリするところも多々あり、深く感嘆するところも多々あり。
何より、時間当たりに取る糸の量が、すさまじく多いのです!
織られている所は拝見できませんでしたが、きっと糸取りと同じく、とても早そうです。
次回はぜひそちらも見学したいと思いました。



人気ブログランキングへ


拍手[0回]

草木染めによる型染研究会②

先日、日本絹の里での山崎先生の草木染研究会の2回目が開催されました。

2回目は、最初に彫った型を使っての染めです。


まず最初に、ノリを作ります。
これは先日作成した手作りノリではなく、市販のノリです。
1kgにつき200mlの水を混ぜて、こねます。




さて、次は染料の準備をします。
草木染なので、もちろん、天然の染料です。



これは、左がエンジュ、右がザクロです。
両方とも黄色の染料ですが、エンジュのほうが明るい黄色、ザクロのほうが渋い黄色になるようです。





こちらはラック。ラッカーとかのラックです。
とても鮮やかな赤い色が出ます。

上記に加えて、墨と藍を用意しました。
これで、赤、青、黄色×2、黒で、CMYK、理論上は色の3原色がそろっているということになります。
(ちなみに光の3原色はRGB、レッド、グリーン、ブルーですね)


さて、出来上がりは。





受講生全員分の作品です。
同じ型をそれぞれが彫り、それぞれが染めました。
同じところから出発しても、これだけ個性豊かな作品になること、すごいですね。


人気ブログランキングへ



拍手[0回]

ストールを編みました

キッドモヘアの糸を使って、かぎ針編みでショールを編みました。




毛糸は、毛糸ZAKKAストアーズさんの、Papillon(パピヨン)という、キッドモヘアの糸です。

石井さんちの研修に行っている間、家に帰ってお風呂に入った後はこれをずっと編んでいました。

かぎ針 5号を使用
使用玉数 2玉半ぐらい
モチーフ数 78
1モチーフにかかる時間 15分~20分くらい
上記から計算するにかかった時間は、78×20分÷60で、26時間くらいですかねー。

一日8時間で集中して作れば、3日で作れるのかもしれません。

拍手[0回]

草木染めによる型染研究会①


 今日は日本絹の里で開催されている山崎樹彦先生の「草木染にょる型染研究会」の第1回めの講習日でした。

 今日はまず型染をするための糊づくりからでした。



 まるでドーナツみたい。
 これは来週染めるときに使います。



 そしてこちらも来週使う予定の型です。
 今日はこの型を一生懸命彫りました。



 そして、型の裏に「紗」を貼りました。

 昔はこの型も、和紙と絹で作られていたとのことです。
 今はテトロンを使用しています。


 次回はこの糊と型を使って、最初の「草木染で型染」を行います。楽しみです!

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
とこたち
性別:
女性

 

P R