だいぶ時間が開いてしまいましたが蚕さん。
だいぶおっきくなりました!
都合でお写真はお見せできないのですが、現在メインでお育てしている蚕さん(何種類かを同時進行でお育てしてます)は、3齢~4齢くらいになってます。
稚蚕のころは温度湿度が特に大事!
ですが、4齢くらいになってくるとダイブ丈夫になってきますし、お世話をする側としても安心して接することができます。
それに、桑でお育てしていると、バリバリ食べていらっしゃるのがはっきり目で見てわかるので、ますます愛おしくなります❤
桑の葉の端っこから、舐めとるというか削り取るというか、食べ方も可愛らしいですよね。
稚蚕のころは、お世話をするときに消毒済みの白衣を着て、手もきれいに消毒するのですが、4齢以上になると一般の農家さんと同じく、そこまで気を使わなくても大丈夫になってきます。
桑も、葉を小さく切ってから差し上げていたのが、枝ごと(条と言います)差し上げてもばりばり食べてくださいます。
あんまり触ると弱っちゃうそうなので、お世話の必要最低限と我慢してますが、すべすべしててやわらかくて、気持ちいんですよ~。