忍者ブログ

編み物とか糸のこととか

作ったものとかそういうのの

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金色姫

金色姫の伝説になぞらえた「休み」の呼び方、今も群馬県富岡市で養蚕をされている方は使われています。

「獅子休み」
「竹休み」
「船休み」
「庭休み」

近頃は稚蚕を共同飼育するようになりましたので、船休みと庭休み以外はなかなか使わなくなってきました。

常陸国の筑波郡豊浦(とゆら)湊、そこが金色姫の流れ着いた場所。
行ってみたいです。

拍手[0回]

PR

グスコーブドリの伝記

宮沢賢治
グスコーブドリの伝記


天蚕が出てくるお話、ということで、以前から読みたいと思っておりました。
ふむふむなるほどこれは天蚕に違いない!
「てぐす」と呼ばれていますが、もともと天蚕の糸は「テグス」に使われていましたし。

繭から羽化しないようにする技術が確立されていない時代ということなのでしょうか。
どんどん羽化していって、必死になって糸を作っている様子、なんだか目に浮かぶようです。
鱗粉が雪のよう、というのも、種取を体験した身には、まったく誇張ではなくそう見えることも知っておりまして。

「沼ばたけ」の「オリザ」は、そのまま、田んぼのお米のことなのでしょう。
沼ばたけ、オリザというとなんだかメルヘンな響きがして可愛いですね。

ラストシーンが某アニメを思い起こさせました。

蚕や天蚕が出てくる物語、他にも読みたいですねぇ。

拍手[0回]

ぐんま黄金

ぐんま黄金で糸を作るところを見せていただきました。

ぐんま黄金:http://www.pref.gunma.jp/07/p14710002.html
> 群馬県蚕糸技術センター育成の日本種「ぐんま」と、黄繭中国種「支125号」との、日中一代交雑種です。

黄色い繭ができる品種なんです。それも、温度が高い所で繭を作らせると、ますます色が濃くなるのだとか。





はい、こちら。
黄色いですねぇ。
この繭から糸を取るところを見せていただきました。







こちらの糸は、あえてウェーブをたくさん出した糸の取り方なんだそうです。
とってもきれい…。


拍手[0回]

榛名湖に来てみました。

農家さんは空を見て天候を読んでいらっしゃる。
そして、榛名山に雲がかかると、富岡に雨が降るのだそうです。

というわけで、榛名山に登ってみました。





拍手[0回]

無題

蚕さん(ぐんま200)の動画です。








おしりのところ、脈打っているのがわかりますか?

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
とこたち
性別:
女性

 

P R